訪問介護

訪問介護員などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
訪問介護員などのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。
訪問介護サービスで受けることのできる具体的な介護サービス

1.身体介護
日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための適切なサービスをご提供いたします。
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(せいしき:身体を拭いて清潔にすること)、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いす等にかかわる介助。

2.生活援助
ご利用者様が単身、ご家族がご病気などの場合に自立支援やご家族の負担軽減のために適切なサービスをご提供いたします。
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取り等にかかわる介助。

3.通院等乗降介助
通院等のため,ホームヘルパー(訪問介護員等)が自ら運転する車両で乗車又は降車の介助を行うとともに
乗車前・降車後の移動介助又は通院先での受診等の介助をいたします。
適用範囲外の内容例
※利用できるのは要介護1~5と認定された方であって、要支援又は自立の方は利用できません。
※趣味趣向に関わる外出,地域での行事や交流会などへの参加には利用できません。
※介護保険の通院等乗降介助は「訪問介護(ホームヘルプサービス)」です。運賃の補助を行うものではありません。
通院等乗降介助の自己負担金は1回99円ですが、道路運送法78条3号の「介護有償運送」により運行されておりますので
道路運送法9条3項の「運賃料金認可」により、実車運賃が別途必要となります。
利用料金
介護保険からの給付サービスを利用する場合は、原則として基本料金(下記料金表)の3割です。ただし、介護保険の給付の範囲を越えたサービス利用は、全額自己負担となります。その他、有料サービス(1時間2,200円~、交通費込み)もご利用いただけます。詳しくは、お問い合わせ下さい。
要介護の方の利用負担額(目安になります)
身体介護
~20分
167円
20分~30分
250円
30分~60分
396円
60分~
579円~
生活援助
20分~45分
183円
45分~
225円
20分以上の
身体介護に引き続き
生活援助を行う場合
45分~70分
387円
70分 ~
455円
要支援(予防)の方の利用負担額(目安になります)
週1回程度
1,201円/月
週2回程度
2,399円/月
週3回程度
3,806円/月
※週3回以上のご利用は要支援2の場合のみです。
※身体介護・生活援助共に料金は同じです。
※ 表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の一割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。
加算 (要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算されます。)
初回加算
新規の利用者へサービス提供責任者がサービス提供した場合又は同行した場合(その月のみ)
205円